人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「寒風タイルプロジェクト」+「犬島ハウスプロジェクト」

瀬戸内市の牛窓、寒風(サブカゼ)陶芸会館での「寒風タイルプロジェクト」!

寒風主催の企画で、千四百年前の古代の土を再現する土作りからスタートした企画。
今回のイヌ用タイルのなかで、最もロマンチックだと言い続けたワークショップ。
「寒風タイルプロジェクト」+「犬島ハウスプロジェクト」_b0052471_084151.jpg
寒風という風土を生かした古代から現代、そして現代から未来へ。
ここで準備された土は焼くと白くなる。口元や足先に貼られるものが多い予定。

寒風タイル参加者は120名を超えて、
次回、7月20日の瀬戸内市立美術館の「寒風タイルプロジェクト」を残すのみ。
そう、イヌ用タイルワークショップの最終回でもあるのだ。
今回、特別に提供してもらった土にも限りがあるから、早めの申し込みを。

■ 第二回 平成25年7月20日(土)
*瀬戸内市立美術館企画展「イヌの記憶」開催初日                       
10:00~11:30  定員 30人(先着順) 
瀬戸内市立美術館3F研修室 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓4911
問い合わせ・申し込み先  寒風陶芸会館 Tel/Fax 0869-34-5680
主催 寒風陶芸会館  共催 瀬戸内市立美術館  協力 犬島ハウスプロジェクト

寒風陶芸会館 →→http://www.sabukaze.com/
「寒風タイルプロジェクト」+「犬島ハウスプロジェクト」_b0052471_09348.jpg
昼休憩時に瀬戸内市立美術館の館長と学芸員さんとで
7月20日から開催(~9/1まで)の『イヌの記憶』展の打ち合わせも。

情熱を持って今回の「寒風タイルプロジェクト」を実現させてくれた
陶芸会館の小田館長をはじめ、三浦さん、大野さん、
陶芸の里に集まるスバラシイ陶工のみなさんに感謝。

いつか新たな「寒風タイルプロジェクト」がはじまるかも!

帰りに背中を♨に浸けてから帰った。日々良くなってる!
高田さん、Photo by 田中くんありがとう!


瀬戸内横断散歩 イヌまち時刻表→→http://ryuzo3net.exblog.jp/20426583/
犬島ハウスプロジェクト inujimahouseproject.com
名前
URL
削除用パスワード
by ryuzo3net | 2013-05-11 23:06 | 犬島ハウスプロジェクト | Comments(0)