2013年 05月 20日
瀬戸内海横断散歩、熱い牛窓
向こうからヨットや派手なノボリを掲げた船がイヌに近づいてくる。
「ようこそ牛窓へ!」とイヌを迎えに来てくれていたのだ。うれしい~
牛窓から、ほんとにたくさんの人たちが集まって「ワーン、ワーン!」と手を振ってくれてる。
牛窓、暑いぜ!

僕はこの3日間、いつもイヌをどこからか追ってくれていた倉敷経済新聞の2人とハグ。
このプロジェクト、勇気持ってずっと一緒にやってきたもん。

さらに僕らのためにサンドイッチまで大量に準備してくれていた。
瀬戸内市立美術館と寒風陶芸会館の皆さんに感謝。

旅の終わりが近づく頃、旅の仲間を祝福するようにイヌが見上げる空に丸い虹が浮かぶ。

戦後間もない頃は牛運搬船という牛を積んだ船が
牛窓にも寄港してたとのこと。当時は、牛窓でも牛運搬船を建造していたそうです。
トラック輸送が当たり前になった現在、久しぶりに西の海から届いたのは
牛ではなく、大きなイヌだったのでした。
この日は朝から2度にわたり、牛窓で町内放送が流れたそうで、
「海の向こうから大きなイヌが来ます、見つけたら「ワーン」と大きく手を振りましょう」といった素敵な内容。
この原稿を書いて読んでくれた方を見つけて記念撮影。
再び出航の際は、3度目の「見送りましょう」放送が港でも響いていました。

瀬戸内市の方が完成したらイヌをみんなで見に行くとか、
犬島とさらに交流していきたい、とか声に出して伝えてくれる。
牛窓の歓待をみんな忘れない。
そうだ、そろそろハウスへ向かおう。
ラストランだワン!
瀬戸内横断散歩 イヌまち時刻表
http://ryuzo3net.exblog.jp/20426583/
「犬島ハウスプロジェクト」
http://www.inujimahouseproject.com/
by ryuzo3net
| 2013-05-20 12:16
| 犬島ハウスプロジェクト
|
Comments(0)