蔵をアトリエに制作をする アーティスト川埜龍三
by ryuzo3net
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2020年 12月2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
more...
カテゴリ
全体蔵④号日記
蔵⑥号日記
ギャラリー・ラガルト
作品集・写真集・記録集
玉島マチヲ(2017-)
さいたまB(2015-)
犬島ハウスプロジェクト
おにぽっくるプロジェクト
RAVEN
展覧会
無心に降る百年(2014)
常夜海(2014)
ジャカルタ作戦
異形の胎動(2010)
アナクロモノクローム(10)
ビエンナーレ大作戦(09)
グラン・ママの葬列(07)
沈黙にたまる雨(05)
旅日記
お勧め等々
菜園日記
音楽のススメ
デク・クラ
アトリエ外活動
トラブル
倉式+蔵式
Jazzy night
その他
タグ
おにぽっくる 模型 三鷹天命反転住宅 シュルーラル-ウーモ アートフェア東京2012 神話の運命 蜥蜴の羅針盤 ムーハプロジェクト デク 感覚サレルベキモノ 台湾 クリエイティブリユースでアート! 飛べない鳥のクラウン 幸運児 寒風タイルプロジェクト サイレンス ギャラリー・ラガルト Gallery I 常夜海リンク
川埜龍三オフィシャルサイト
犬島ハウスプロジェクト
ギャラリーラガルト Facebook
セイカチャンネル
≪モノヅクリンク ≫
蔵6号
倉式
おかやま山陽高校
倉敷ジーンズ
KURASHIKI JEANS所属PINKYの気まぐBLOG☆
ヒロシくんの写真日記
ノッセイ!
朧堂の扉
朧堂雑貨店備忘録
帝釈天アニー
ヒラマの形log
Reiko F. Nojima website
タヌキ猫
タテニワ日記
Lilyのブログ
阿部鉄太郎研究室
木鳩屋雑記
Angel Ramirez
鳥の家
フナモトユカの150センチの世界
はじめは旅にでたらしい
前のめり日記
Gizan Katoh blog...月鏡
Plug
シッタカブリアンの午睡
岡山人ブログ
ゆき日記
≪音楽リンク≫
liliana herrero
Jazz Bass SHIMAda KENji
枡本航太
Akipollo Theater
アオラ
HIGH-HOPES
カフェ・ド・萌
栗田妙子ミクロクリ
≪商店街リンク≫
おもちゃのにしおか
ワタナベ文具
笠岡放送
やぎゅう写真館
テーラーロンドン
犬島ハウスプロジェクト
ギャラリーラガルト Facebook
セイカチャンネル
≪モノヅクリンク ≫
蔵6号
倉式
おかやま山陽高校
倉敷ジーンズ
KURASHIKI JEANS所属PINKYの気まぐBLOG☆
ヒロシくんの写真日記
ノッセイ!
朧堂の扉
朧堂雑貨店備忘録
帝釈天アニー
ヒラマの形log
Reiko F. Nojima website
タヌキ猫
タテニワ日記
Lilyのブログ
阿部鉄太郎研究室
木鳩屋雑記
Angel Ramirez
鳥の家
フナモトユカの150センチの世界
はじめは旅にでたらしい
前のめり日記
Gizan Katoh blog...月鏡
Plug
シッタカブリアンの午睡
岡山人ブログ
ゆき日記
≪音楽リンク≫
liliana herrero
Jazz Bass SHIMAda KENji
枡本航太
Akipollo Theater
アオラ
HIGH-HOPES
カフェ・ド・萌
栗田妙子ミクロクリ
≪商店街リンク≫
おもちゃのにしおか
ワタナベ文具
笠岡放送
やぎゅう写真館
テーラーロンドン
ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
サイのモニュメント接客マニュアル
さいたまの武蔵浦和駅を降りて市の車でプラザウエストへ向かった。
作品のメンテナンス。
留学生たちからの要望が区役所に多数届いているということで、
これまで表記していた英訳内容に加えて、さらに1枚英語表記のパネルを取り付ける。
館内での昼食を挟んで作品の写真撮影:Photo by 田中くん。

作品撮影中にプラザウエスト入口の受付の方と雑談。
4ページほどの書類が作成されて置かれてるのがうれしい。
たまに質問があるんですか?と尋ねると、笑顔で「しょっちゅうです」と言われた。
付箋内の修正も楽しい。

区役所や図書館やスポーツジムなどの複合施設となっている本館エントランスに置かれた「犀形埴輪」の回りでは、館を出ていく女の子が埴輪たちに「バイバイ」と手を振っていたり、撮影のため作品を移動していると「昨日はここにあったのに」と大きなものが動いたことに不思議そうな顔のお年寄りたちがいたり。久しぶりに区役所に来て作品に驚いて時間を忘れてみているおばさんや、ウケて笑っているお姉さん。記念写真を撮る若者たち・・・日常の「さいたまB」が見える。
こうやって犀や犀引きたちは毎日にぎやかにやってるんだなあと。

実はプラザウエストの所在地である桜区では撮影を行っていない。
それから、僕らは大宮のトークイベント会場に移動。
犀の角がもう少し長ければ 歴史は変わっていただろう
期間 2017年6月15日(木)~ 2018年3月末
会場 さいたま市プラザウエスト
住所 〒338-0835 さいたま市桜区道場4-3-1
入場料 無料
連絡先 TEL.048-858-9080(プラザウエスト)
by ryuzo3net
| 2017-10-27 16:46
| さいたまB(2015-)