蔵をアトリエに制作をする アーティスト川埜龍三
by ryuzo3net
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
以前の記事
2019年 06月2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
more...
カテゴリ
全体蔵④号日記
蔵⑥号日記
ギャラリー・ラガルト
作品集・写真集・記録集
玉島マチヲ(2017-)
さいたまB(2015-)
犬島ハウスプロジェクト
おにぽっくるプロジェクト
RAVEN
展覧会
無心に降る百年(2014)
常夜海(2014)
ジャカルタ作戦
異形の胎動(2010)
アナクロモノクローム(10)
ビエンナーレ大作戦(09)
グラン・ママの葬列(07)
沈黙にたまる雨(05)
旅日記
お勧め等々
菜園日記
音楽のススメ
デク・クラ
アトリエ外活動
トラブル
倉式+蔵式
Jazzy night
その他
タグ
感覚サレルベキモノ 蜥蜴の羅針盤 ギャラリー・ラガルト クリエイティブリユースでアート! Gallery I デク サイレンス 常夜海 アートフェア東京2012 寒風タイルプロジェクト 幸運児 おにぽっくる シュルーラル-ウーモ 神話の運命 台湾 三鷹天命反転住宅 飛べない鳥のクラウン ムーハプロジェクトリンク
川埜龍三オフィシャルサイト
犬島ハウスプロジェクト
ギャラリーラガルト Facebook
セイカチャンネル
≪モノヅクリンク ≫
蔵6号
倉式
おかやま山陽高校
倉敷ジーンズ
KURASHIKI JEANS所属PINKYの気まぐBLOG☆
ヒロシくんの写真日記
ノッセイ!
朧堂の扉
朧堂雑貨店備忘録
帝釈天アニー
ヒラマの形log
Reiko F. Nojima website
タヌキ猫
タテニワ日記
Lilyのブログ
阿部鉄太郎研究室
木鳩屋雑記
Angel Ramirez
鳥の家
フナモトユカの150センチの世界
はじめは旅にでたらしい
前のめり日記
Gizan Katoh blog...月鏡
Plug
シッタカブリアンの午睡
岡山人ブログ
ゆき日記
≪音楽リンク≫
liliana herrero
Jazz Bass SHIMAda KENji
枡本航太
Akipollo Theater
アオラ
HIGH-HOPES
カフェ・ド・萌
栗田妙子ミクロクリ
≪商店街リンク≫
おもちゃのにしおか
ワタナベ文具
笠岡放送
やぎゅう写真館
テーラーロンドン
犬島ハウスプロジェクト
ギャラリーラガルト Facebook
セイカチャンネル
≪モノヅクリンク ≫
蔵6号
倉式
おかやま山陽高校
倉敷ジーンズ
KURASHIKI JEANS所属PINKYの気まぐBLOG☆
ヒロシくんの写真日記
ノッセイ!
朧堂の扉
朧堂雑貨店備忘録
帝釈天アニー
ヒラマの形log
Reiko F. Nojima website
タヌキ猫
タテニワ日記
Lilyのブログ
阿部鉄太郎研究室
木鳩屋雑記
Angel Ramirez
鳥の家
フナモトユカの150センチの世界
はじめは旅にでたらしい
前のめり日記
Gizan Katoh blog...月鏡
Plug
シッタカブリアンの午睡
岡山人ブログ
ゆき日記
≪音楽リンク≫
liliana herrero
Jazz Bass SHIMAda KENji
枡本航太
Akipollo Theater
アオラ
HIGH-HOPES
カフェ・ド・萌
栗田妙子ミクロクリ
≪商店街リンク≫
おもちゃのにしおか
ワタナベ文具
笠岡放送
やぎゅう写真館
テーラーロンドン
ライフログ
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Seaside Tracks no.14
作品の設置に。
すでに飾ってある僕の作品も移動して設置。
すでに飾ってある僕の作品も移動して設置。
新たに<Seaside Tracks no.14>を設置。
1枚の絵が部屋の壁に入るだけで気分がグッとなる感じ。
1枚の絵が部屋の壁に入るだけで気分がグッとなる感じ。

本日も早朝から、良く食べてよく動いて良く笑った。アイデアも浮かんだ。
さすがに今日は体のエネルギーが切れそうになったけど、
夜も良く食べて良く笑ったら元気になった。みなさん、ありがとう。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-21 22:00
| 蔵④号日記
クレマチスの丘
朝飯食べて、8時頃にバスタから静岡のクレマチスの丘へ出発。
連日、夜が遅くて朝が早いからバスに乗ると同時に1時間くらい即寝。
沼津に到着する時間が大幅に遅れているというアナウンス。
まったく動じてない僕の隣でセイカさんは時刻表調べまくるものの、
どうやっても約束より1時間半くらい遅刻するらしい。
予定では、①バスで新宿→沼津、②電車で沼津→三島、③シャトルバスで三島→クレマチスの丘。今は①の途中ということだ。
車窓の向こうをじっと見ていたセイカさんにとつぜん「降りるよ!」と言われて、知らない場所で途中下車。どうやら「道沿いにホテルが見えたから」降りたようで、ひとりホテルに走っていった。フロントで訊くと、ここからクレマチスの丘へはたった3km!!しかもすぐにタクシーを呼んでもらえた。
土地勘も無いのに、こんな時に車内からホテルを探すというひらめきと運に驚くばかり。僕だったらのんびり1時間半遅刻してた。②と③が省略され、手ごろな費用で予定より20分早く現場に到着できてしまった。セイカさんは見事だ。
予定では、①バスで新宿→沼津、②電車で沼津→三島、③シャトルバスで三島→クレマチスの丘。今は①の途中ということだ。
車窓の向こうをじっと見ていたセイカさんにとつぜん「降りるよ!」と言われて、知らない場所で途中下車。どうやら「道沿いにホテルが見えたから」降りたようで、ひとりホテルに走っていった。フロントで訊くと、ここからクレマチスの丘へはたった3km!!しかもすぐにタクシーを呼んでもらえた。
土地勘も無いのに、こんな時に車内からホテルを探すというひらめきと運に驚くばかり。僕だったらのんびり1時間半遅刻してた。②と③が省略され、手ごろな費用で予定より20分早く現場に到着できてしまった。セイカさんは見事だ。
もうこれだけで十分な1日だったのに、クレマチスの丘はすばらしいところで、案内してくれた大月さんと副館長と学芸員さんと、併設されてる美味すぎるレストランで昼食とヘルニアセッション。この日は、この場所で3人も笠岡を知る、笠岡に縁のあるひとに出会った。もう気持ちが悪いほど。屋外と事務室でこれからの話をしたあと、見送られながら15時半のバスで三島駅へ。次は5月に来ようかな。
そうして僕らは再び帰路のためバス移動。③→②→①で新宿に戻って、乗り換えてもう一度静岡を横目で見ながら倉敷へ。もう国境を超えるんじゃないかというくらい、17時間はバスに乗った。飛行機ならキューバにたどり着いてる頃だ。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-19 13:23
再会続き
東京。
ぐうぜんタイミングが良くて菊池さんと再会。
新宿で待ち合わせてコーヒーを飲みながらあれこれブツを広げる。
その勢いで銀座に移動。数か所飛び込みでブツを広げ続ける。
翌日は蔵前と日暮里。ひっきりなしに歩き続ける。
夜は新宿のポルトガル料理屋で友人たちと集合。
ブツを広げて意見交換。虎と狼に囲まれてる感じ。
2日間で、西夏さんは変な汗かき続けた様子。
ぐうぜんタイミングが良くて菊池さんと再会。
新宿で待ち合わせてコーヒーを飲みながらあれこれブツを広げる。
その勢いで銀座に移動。数か所飛び込みでブツを広げ続ける。
翌日は蔵前と日暮里。ひっきりなしに歩き続ける。
夜は新宿のポルトガル料理屋で友人たちと集合。
ブツを広げて意見交換。虎と狼に囲まれてる感じ。
2日間で、西夏さんは変な汗かき続けた様子。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-18 23:49
315
今日は朝からさいたま。
犀の角がもう少し長ければ歴史は変わっていただろう http://www.ryuzo3.net/sai.html
浦和駅で迎えられて市役所へ。
文化担当の全員と再会。そして打ち合わせ。
いつもみんなからの熱意が伝わってくる。
桜区のプラザウエストへ移動。
文化担当の全員と再会。そして打ち合わせ。
いつもみんなからの熱意が伝わってくる。
桜区のプラザウエストへ移動。
ゆっくり風呂に浸かってから、大宮のサポーターミーティング会場へ。
遠山監督と僕のトークは、雨森さん、浅見さん、三浦さんと続々登壇で盛り上がった。昨年の発掘キャラバン写真作品も初公開。終了後は夕食と飲み会、西川口のお気に入りの宿に到着する頃には日付が変わりはじめた長い一日。
遠山監督と僕のトークは、雨森さん、浅見さん、三浦さんと続々登壇で盛り上がった。昨年の発掘キャラバン写真作品も初公開。終了後は夕食と飲み会、西川口のお気に入りの宿に到着する頃には日付が変わりはじめた長い一日。
犀の角がもう少し長ければ歴史は変わっていただろう http://www.ryuzo3.net/sai.html
#
by ryuzo3net
| 2019-03-15 23:37
| さいたまB(2015-)
修理の1日
屋外設置されていた作品を預かってる。
長期間に傷んだ箇所の修理など、蔵でやってる。
長期間に傷んだ箇所の修理など、蔵でやってる。
それから僕が長く使ってるキャリーバッグの修理。石畳を延々引きずられたり、容量オーバーな重量で持ち歩いたりでタイヤの劣化が激しい。
近所のホームセンターで合いそうなタイヤを物色。・・少し違うけど、まあいいか。
ゴムを削って泥除けフェンダーの形に合わせて取付け。
走りはバッチリだ。試運転をかねてコンビニまで。
コンビニ脇でキャリーバッグ見ながら、
ひとりで座ってるところを田中くんに見られた。
近所のホームセンターで合いそうなタイヤを物色。・・少し違うけど、まあいいか。
ゴムを削って泥除けフェンダーの形に合わせて取付け。
走りはバッチリだ。試運転をかねてコンビニまで。
コンビニ脇でキャリーバッグ見ながら、
ひとりで座ってるところを田中くんに見られた。

夜はカレーうどん。去年の秋からカレーうどんがやけに美味い。
日付が変わるまでには、もうひとつ作業をやりとげられそうだ。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-13 18:44
| 蔵④号日記
打ち合せの1日

腹が減って眠れなくなった。
まずは現場を通り過ぎて、
うどんの現場へ行ってしまうが、
引き返してほんとの現場へ。
打ち合せてうどん食べて、また移動。
本日は打ち合せの一日。
そして夜の作業が終わらない苦悩。
打ち合せてうどん食べて、また移動。
本日は打ち合せの一日。
そして夜の作業が終わらない苦悩。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-12 22:04
| 蔵④号日記
まえがきと奥付
雨が続く。蔵で作業。夕方、早めに帰宅。
本の題名も決まって、編集ほぼ終了。
今、まえがきと奥付やってる。試しに印刷して具合みたり。
本の題名も決まって、編集ほぼ終了。
今、まえがきと奥付やってる。試しに印刷して具合みたり。
これで2~3日続いた制作も、明日終わる。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-10 17:52
| 玉島マチヲ(2017-)
わけもわからず
ペースをくずされると、なんというか頭が重たい気分。
普段記憶してる自分の予定や約束が飛んでしまう。
作業テーブルの脇の本を取ろうとして、つい手に取った約20余りの未発表もの。
それを見たら笑えたから、衝動的にどうでもいい本を作ることにした。
#
by ryuzo3net
| 2019-03-07 14:31
| 玉島マチヲ(2017-)
玉島→真備→玉島
できたばかりの布を受け取りに行ってから今日は玉島。
制作を途中でやめて、真備町で出張アゲモラ定食。
制作を途中でやめて、真備町で出張アゲモラ定食。
雑穀米にほうれん草のグリーンカレーと金柑と人参のドーナツ&和菓子。
さらに真備町箭田へ3人で向かい、片付けの手伝い。
夕方に玉島に戻り、アゲモラとマチヲ部屋に荷下し。
ふたたび制作。

#
by ryuzo3net
| 2019-03-03 22:26
| 玉島マチヲ(2017-)
レインボーサンダーツアー
思わぬ欠員が出て、そのお誘いを喜んで引き受けた。
ラガルトを1人で抜けて、岡山駅に4人待ち合わせ。
今夜は岡山市民会館でザ・クロマニヨンズ。
前バンドの時以来、時間がだいぶ経ってしまった。
僕は「バームクーヘン」がたまらなく好きだった。
本日は「レインボーサンダー」ツアー。ただただ楽しかった。
そう、それからセットがすごく良かった。
終了後、耳が良く聞こえない。
シーンと何か鳴ってる感じが久しぶりで、それがまた楽しい。
小遣いの設定を間違ってTシャツが買えなかったから、
そう、それからセットがすごく良かった。
終了後、耳が良く聞こえない。
シーンと何か鳴ってる感じが久しぶりで、それがまた楽しい。
小遣いの設定を間違ってTシャツが買えなかったから、
今度手描きで似たもの作って着よう。それもまた楽しい。
楽しいから続けられる。

#
by ryuzo3net
| 2019-03-02 23:07
| 音楽のススメ
僕の菌
例年通りとなってる平日の昼間に無職が集っての味噌作り。
アカリコちゃんとこに女性が集まって味噌作りのはずが、このところ手の調子が悪いセイカさんに代わって僕が味噌作り、セイカさんが太陽光発電の組立。なんか逆のような気がするけど、どちらも僕は不得意。
みなさんに言われるがまま踏んだり混ぜたり。代理の初味噌。

うまいもの食べて、フキを収穫して、作業して、
たくさんの野菜とソーラー発電もらった1日。
たくさんの野菜とソーラー発電もらった1日。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-27 23:37
| 菜園日記
パンチ&キック穴の穴埋め
本日は玉島マチヲ部屋徒歩すぐ、
どうして良いか分からないよな。ということで、
チクちゃん部屋のパンチ&キック穴の穴埋め。
(※先住者の名残で彼女が開けた穴ではないと記しておこう)
どうして良いか分からないよな。ということで、
石膏ボードに大きく開いてる4つの穴を、
石膏で埋めて戻す。ただそれだけ。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-23 19:03
| 玉島マチヲ(2017-)
鈴生り
改装用の材料の下調べのあと、
制作中の立体模型の切断した箇所を再接合。
制作中の立体模型の切断した箇所を再接合。
夜は布のデザイン。この数日で6種類以上完成させないと。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-14 23:08
| 菜園日記
アート印刷株式会社
作品を抱えて福山の「アート印刷株式会社」へ。
全国の美術館に収めるカタログ作りなどアートを支え記録するところで、
2001年から僕の作品に興味を持って、過去に3冊の本を作ってくれた。


細川社長が忙しいなか時間を作ってくれて数年ぶりの再会。
さっそくテーブルに未発表の作品を積み上げて見てもらった。そして、これらをどのような「本」にしたいか話しながら、資料を見ながら触りながら。原本(作品)については、細川社長の直感で僕の想像よりも面白い装丁がほぼ決まった気がする。続きはまた次回に。
それから「スペース甦謳る(そうる)」へ。昨年末の話の続き。

ギャラリーで話し込んだあとは、お好み焼き食べながら。
彼らが僕を出展させた東京アートフェア時のデヴィ夫人の話を聞いた。
良く知らない人だけど、良い話はも少し前に教えてよ。
甦謳る家族総出で楽しい夜だったな。
帰宅後、ティーを飲みながら、セイカさんが最近思ったことを一言で聞かせてくれた。
ここ数年、僕も説明しにくいけど本当の事のような気がしていることだった。
心のなかで時折り浮かんでた言葉を、そのまま相手に言われたようなドキリ。
そうだよなと2人納得して、アゲモラ土産の最後のブラウニーをいただく。
さて、もう一仕事。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-13 23:17
| 玉島マチヲ(2017-)
寒波中のマチヲ部屋
今朝の雨のような雪。大して積もらず、ただすこし寒いだけ。


「さよならサーカス」を壁掛けアクリルケースに入れて渡した。自分でも好きな作品のひとつだから、頼まれた特製ケースふくめて喜んでもらえて良かった。
本日のアゲモラ定食は、ワカサギのトマトソースパスタ。
デザートはブラウニー(大豆珈琲、チョコ、文旦ピール、ナッツ、クランベリー、クコの実)。
アゲモラは棚付けなどやってる様子。
お隣さん、引き続き室内の壁塗装。
蔵から持ってきて調合した塗料、僕の狙い通りの分量だった。
誰も気づいてないかも知れないから自分で褒めとく。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-11 23:44
| 玉島マチヲ(2017-)
キューバで感じた日本との「常識」の違い
ハバナで日本語を学ぶキューバ人が、ここが良いんだと声に出して「指さし会話帳」のまえがきを著者の西夏さんに暗唱して見せていた。初版の発刊(2001年2月21日)からずいぶん経ったが「この本が深い友情づくりの何かのきっかけになることを願って。」書かれたことが生きてると思う。
現在のキューバについてフリーライターの宮崎智之さんの記事がうれしかった。
現在のキューバについてフリーライターの宮崎智之さんの記事がうれしかった。
きっと良い旅だったにちがいない。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-06 21:20
| お勧め等々
アクリルケース作り(前編)
6号で50cmくらいのアクリルケースを作ってるところ。
3mmのアクリル板に背面板は艶消し黒で仕上げた壁掛け立体作品の保護ケース。
木は突板仕上げ、ということは大ちゃんに任せるのが良い
木は突板仕上げ、ということは大ちゃんに任せるのが良い
はずが、今回は僕がやってる。

#
by ryuzo3net
| 2019-02-05 21:57
| 蔵⑥号日記
マチヲ部屋の初撮影
午前中、畳の上で貼りもの。
本日のアゲモラ定食はホットサンド。あれもこれもはさんで焼きたてを。
本日のアゲモラ定食はホットサンド。あれもこれもはさんで焼きたてを。
自家製イチジクジャムと実家製ブルーベリージャムもはさんで。
おやつは大豆コーヒーと大豆コーヒーチョコ、上にはナッツなど載っていてきれい。
おやつは大豆コーヒーと大豆コーヒーチョコ、上にはナッツなど載っていてきれい。
チクちゃんの部屋、しばらく洗面所の蛇口が外されたまま過ごしてた模様・・・石本さんが別の蛇口を付けてくれたとのこと。今日も不具合を見てくれている石本さんはやさしいなあと思うけれど。何か変だと僕は思う。
マチヲ部屋での田中くんとの初撮影は楽しい。ただ遊び過ぎたのか時間が足りない。
自然光や部屋の明かりを使いながら。最後は陽が落ちたあと外から部屋を撮る。
自然光や部屋の明かりを使いながら。最後は陽が落ちたあと外から部屋を撮る。
壁塗りを終えたチクちゃん、アゲモラの2人とセイカさんも集まって
屋外で撮ったPhoto byの写真を見る。
屋外で撮ったPhoto byの写真を見る。
マチヲ部屋が、まるで作品みたいに見えた。
当然だと言われるかも知れないけど、新鮮に、そう思った。
#
by ryuzo3net
| 2019-02-04 21:59
| 玉島マチヲ(2017-)
蜥蜴のあとの展示替え

日曜日は手芸部も集まっているのでにぎやか。
僕は社長と6人で梅ノ木で昼食をいただく。
僕は社長と6人で梅ノ木で昼食をいただく。
ふたたび展示替え作業をしてると韓国からのお客さんたち。
ネットで僕の作品を見て、ラガルトを探してきたとのこと。
僕は昨年末からの立体制作と企画に追われがち。
しばらくは作品を入れ替えながらのラガルト。
しばらくは作品を入れ替えながらのラガルト。
次にやってみたい複数の企画タイトルのイメージに近い新作の分類と額装、
作品の撮影も進めながら、近いうちに蜥蜴の次の新作展示も準備したい。
川埜龍三オフィシャルギャラリーラガルト
作品の撮影も進めながら、近いうちに蜥蜴の次の新作展示も準備したい。
川埜龍三オフィシャルギャラリーラガルト
〒710-0055 倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F
毎週土・日・月曜日 11:00-18:00
協力 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
ギャラリーラガルト
#
by ryuzo3net
| 2019-02-03 22:00
| ギャラリー・ラガルト
20190128 蜥蜴の羅針盤

■倉敷経済新聞
「芸術家・川埜龍三さんの公式ギャラリー10周年 地元会社社長の支援に「感謝」」
会期 | 2018年12月1日(土)~2019年1月29日(月)(期間内の土・日・月曜日)
時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-28 21:57
| ギャラリー・ラガルト
模型制作13日目 “変態と平和”
セイカさんとマチヲのお向かいさんが楽しそうにラガルトへ出かけて行った。
気分転換も兼ねてマチヲ部屋の明るい南の窓のそばで塑像。というのも、制作中の模型の粘土(最後のパーツ)が半分やり直しになったから、これはたまらんなと思いここへ来た。
気分転換も兼ねてマチヲ部屋の明るい南の窓のそばで塑像。というのも、制作中の模型の粘土(最後のパーツ)が半分やり直しになったから、これはたまらんなと思いここへ来た。
本日のアゲモラ定食はトマトとベーコンのスパゲティ。野菜やオリーブもたっぷり。
デザートはチョコとバナナのケーキ2種と大豆コーヒー。
焙煎した大豆をドリップで飲んで、今日は2人から“変態と平和”ついて学んだ。週末の学び舎アゲモラだ。本来の盆踊り話に気分も高まり、僕の模型のやりなおし部分もずいぶん良くなった。今週中には最後のパーツのFRP成型いけるんじゃないか。
焙煎した大豆をドリップで飲んで、今日は2人から“変態と平和”ついて学んだ。週末の学び舎アゲモラだ。本来の盆踊り話に気分も高まり、僕の模型のやりなおし部分もずいぶん良くなった。今週中には最後のパーツのFRP成型いけるんじゃないか。

セイカさんとマチヲのお向かいさんが楽しそうに帰宅。
明日は「蜥蜴の羅針盤」最終日。僕は制作を頑張る。
明日は「蜥蜴の羅針盤」最終日。僕は制作を頑張る。
#
by ryuzo3net
| 2019-01-27 22:06
| 玉島マチヲ(2017-)
20190127 蜥蜴の羅針盤

■倉敷経済新聞
「芸術家・川埜龍三さんの公式ギャラリー10周年 地元会社社長の支援に「感謝」」
会期 | 2018年12月1日(土)~2019年1月29日(月)(期間内の土・日・月曜日)
時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-27 21:39
| ギャラリー・ラガルト
20190126 蜥蜴の羅針盤

冷え午後、DVD2枚を持ってわざわざOさんが来てくれた。
その中にはラガルトがはじまる以前、2002年・2003年・2007年の僕の制作中の映像が入ってる。関連して、当時のある年、毎週のように蔵4号に高速で通ってくれてたYカメラマンのストックが出てくると思う。ここ数年で形にしようと考えているものの材料のひとつとして。
帰宅後、しばし鑑賞。セイカさんもデクも出てくる。
もちろん僕も。まっすぐだなあと、うれしくなった。
■倉敷経済新聞
「芸術家・川埜龍三さんの公式ギャラリー10周年 地元会社社長の支援に「感謝」」
会期 | 2018年12月1日(土)~2019年1月29日(月)(期間内の土・日・月曜日)
時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-26 21:59
| ギャラリー・ラガルト
20190125 蜥蜴の羅針盤

「芸術家・川埜龍三さんの公式ギャラリー10周年 地元会社社長の支援に「感謝」」
https://kurashiki.keizai.biz/headline/959/
会期 | 2018年12月1日(土)~2019年1月29日(月)(期間内の土・日・月曜日)
時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-25 20:48
| ギャラリー・ラガルト
20190124 倉敷経済新聞
■倉敷経済新聞
「芸術家・川埜龍三さんの公式ギャラリー10周年 地元会社社長の支援に「感謝」」
https://kurashiki.keizai.biz/headline/959/
会期 | 2018年12月1日(土)~2019年1月29日(月)(期間内の土・日・月曜日)
時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-24 20:03
| ギャラリー・ラガルト
20190124 蜥蜴の羅針盤

「芸術家・川埜龍三さんの公式ギャラリー10周年 地元会社社長の支援に「感謝」」
https://kurashiki.keizai.biz/headline/959/
会期 | 2018年12月1日(土)~2019年1月29日(月)(期間内の土・日・月曜日)
時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-24 19:40
| ギャラリー・ラガルト
20190123 蜥蜴の羅針盤

時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-23 21:43
| ギャラリー・ラガルト
20190122 蜥蜴の羅針盤

時間 | 11:00 - 18:00
会場 | 岡山県倉敷市阿知3-22-25 倉敷ジーンズ2F ギャラリーラガルト
入場 | 無料
協力 | 倉敷ジーンズ、(有)パウハウス
#
by ryuzo3net
| 2019-01-22 18:51
| ギャラリー・ラガルト